キューバ共和国

Republic of Cuba

MAP

滞在期間:2003/09/08〜09/18


 

9月8日けいこの荷物がない![2003/09/13,04:48:40]

ただしがキューバのガイドブック(地球の歩き方)を飛行機に置き忘れた。それが始まりだった。


9:00pm

キューバに到着したのはよかったものの、けいこのバッグが出てこない。


10:30pm

手荷物の搬出に90分もかかる国が他にあるだろうか。とにかく、待てど暮らせど、バッグは出なかった。 ロストバゲッジのカウンターに行くと、すでに長い行列ができている。乗客の約二割の人の荷物がみつからないようだ。(こんなことがあっていいのか!)職員は簡単な紛失証明書を作り、「明日の朝、また来い」とだけ言った。

11:30pm

しかたなくタクシーに乗り、宿をとることにした。(ハバナの市街まで20km) ミンジに教えてもらった宿の住所へ行くと、ミンジを知っているというおばあさんが出てきたが、もう宿はやっていないと言う。ユキオに教えてもらった宿へ行ってもらおうとすると、タクシーの運転手は、「こんな場所はない。行けない。」と言う。(ここまでとても親切だったのでウソを言っている風でもなかった)他の情報は、ガイドブックにメモしていたのだが、それを失くしてしまっているのだからしょうがない。明日また空港に行くことを考え、空港近くに宿をとることにし、また20km戻った。
        
1:00am 

真夜中だが、運転手の協力もあって政府公認の民宿にチェックインできた。(社会主義国キューバでは、宿は国の許可が必要。非公認の宿も多くあるが、摘発を受けることもあるらしい) タクシーの相場は空港ー市街がUS$15、往復したのをUS$25に負けてもらった。宿はUS$25でこれも相場だ。(国民の給料がUS$20ほどだが、外国人は高額を支払うシステムになっている)


2:00am 疲れ果ててシャワーも入らず寝た。

9月9日
9:00am 

起床。キューバンコーヒー(エスプレッソのように濃い)を宿のおばちゃんにいただいた。


10:00am 

タクシーで空港へ。(約3km、2ドル) 再びロストバゲッジのカウンターに行くが、なぜか職員の方が怒っている。(怒りたいのはこっちだ)山のようにある不明の荷物から探したが、その中には無かった。職員には明日来いと言われた。あきらめず航空会社のカウンターを訪ね、そこで経由した各空港にパソコンで連絡してもらった。そしてやはり明日来いと言われる。
       
1:00pm 

タクシーで宿に帰る。


3:00pm 

レストランは高いようなので、宿で食事を頼むと、近所の人が作って持ってきた。 鶏肉と米と野菜が少し、これで8ドルは高い。しかも不味かった。
        
6:00pm 

けいこのバッグにはサンダル、タオル、シャンプー、薬などの生活用品が入っていた。(なぜそのようなものでバッグがいっぱいになるのか、ただしは以前から疑問をもっていたが・・) ただしのバッグに衣類、本、機械など。貴重なものは身に付けていたので、旅そのものは続けられる。しかし、とても困っていることがあった。歯ブラシがないのだ。宿の近くにも店があり、石鹸やシャンプーは手に入ったが、歯ブラシだけはなかった。意を決して市街まで歯ブラシを買いに行くことにした。タクシーは高いので、外国人は乗れないと言われるバスを使っていくことにした。バスは路線が全く理解できなかったが、出会ったキューバ人が親切だったのでセントロ(市街)まで行くことができた。(バス代1ペソ・・約5円)歯ブラシをたずねて20km、セントロでも探し回り、ついに見つけた。歯ブラシがこれほど手に入りにくい国もなかなかないだろうが、歯ブラシのありがたみをこれほど味わったのも初めてだ。

11:00pm 

バスで宿まで帰ったら、この時間だった。宿のおばちゃんは、とても心配していたらしく、我々を見て喜んだ。


12:00pm 

シャワーを浴び、歯をしっかり磨いて寝た。

9月10日
9:00am 

起床。前日と同じく空港へ。タクシー代がもったいないので炎天下の中3km歩いていった。 ロストバゲッジのカウンターも前日と同じ。航空会社のカウンターで朗報をキャッチ。けいこの荷物らしきものをサンサルバドルの空港で発見したとのことだ。(やった!)今晩には宿に持ってきてくれると言う。
     
12:00am 

帰りは途中親切なおじいさんが車に乗せてくれた。 (この日の午後はいろいろあったので別に書く)
        
11:00pm 

9:30頃持ってくるといっていたのに来ない。ただしだけで空港に歩いて行くことにする。途中のら犬数匹に吠え立てられていると、「待ってー!今、電話がかかってきたよー!」と、けいこの叫び声が聞こえた。今から荷物を持っていくという空港からの電話が入ったのだ。
 
11:50pm 

宿にタクシーが荷物を運んできた。 ついにけいこの荷物が戻ってきた。感動の再会である。(ああ、よかった)けいこの荷物のありがたみを知った。
        
    画 像: 帰ってきたけいこの荷物

 

 

人民の食事 [2003/09/13,04:52:49]

キユーバには2つの通貨がある。外国人はUS$を使い、人民はペソを使う。($1=25ペソ) ドルショップでは電気製品やちょっと高級な食料品(パック入りのジュースなど)などがドルで買える。 (例の歯ブラシもここで買った)
 

ホテル、レストラン、タクシーなどドル払いで高いので、キューバ国民は利用できない。 露天の野菜売り場などはペソ払いだ。
キューバは食料は基本的に配給制だが、それだけではとてもたりないらしく、人民用のペソ払いの食堂がある。

今回のランチはとても安かった。写真の合計で1ドルでお釣りが来た。 ピザ・・1つ24円(手作りで焼き立てなのでけっこう美味い) ハンバーガー・・1つ12円(不思議な味で、食べるのが辛かった) ビール・・1本48円(普通に美味い) ジュース  ・・1杯 5円(甘い) 食べた後、少し腹が痛くなったがたいしたことはなかった。 画 像: 1ドルのランチ

 

 

人民の酒場 [2003/09/13,04:55:07]

広場に生ビール小屋があり、賑わっていた。

紙コップ入り生ビール1杯35円(同じコップでおかわりすると30円)

酒場(広場)の人たちは陽気で親切。2杯目は誰かのおごり。テキーラ村を思い出した。 画 像: 2杯でゆるしてもらった

 

 

 

 

 

学校訪問1 [2003/09/13,04:59:37]

宿の近くに学校があって、前を通っていると子供が集まってきた。 休憩時間らしく、「日本人だ!」と騒いでいる。

それを見た先生が、我々に「よかったら中へどうぞ」と言うので入らせてもらった。

我々が日本で先生をしていたと知って、さらに反応がよくなった。

校長先生(写真中央)が現れ、いろいろと説明してくれたが、スペイン語がわかりづらい。

たまたまそこに現れた保護者(写真左)が英語がしゃべれるというので引っ張ってこられ、英語で通訳してくれた。 画 像: ようこそキューバの学校へ

 

 

 

学校訪問2 [2003/09/13,05:02:07]

この国の就学率は100%、制服・学用品を含め、教育費は無償だ。
 

ここは5歳から11歳の子供が通う小学校で、400人あまりの生徒と56人の先生がいる。

朝の8時から夕方の4時までなので日本に似ている。

5・6歳のクラスはお昼寝の時間がある。

画 像: ぐっすり

 

 

 

学校訪問3 [2003/09/13,05:04:11]

キューバ革命の時、ここは戦場となり多くの命が奪われ、その後この学校が設立されたそうだ。

国や学校の歴史を語るときの校長先生はとても興奮し、誇りに満ち溢れていた。

校舎の壁にも戦車で戦うフィデル・カストロが描かれている。

画 像: 英雄カストロ

 

 

 

 

学校訪問4 [2003/09/13,05:07:12]

以外なことにビデオなどの視聴覚を使った授業が多くあった。

ここはコンピュータールームで、インターネットはつながっていないようだが、ゲームなどのソフトを使っていた。

そして世界一セクシーな先生が教えていた。

画 像: なんていい学校だ

 

 

 

 

学校訪問5 [2003/09/13,05:10:00]

校長先生は、すべての教室を案内してくれた。

我々が教室に入る度、教室の生徒全員が起立し挨拶をした。

そして教室を去る時には、多くの子供が手を振ってくれた。

画 像: うれしそう

 

 

 

 

 

 

9月12日ハバナ [2003/09/13,05:26:40]

空港付近からようやくハバナ市街に移動してきた。
建物は古く、立派で、汚い。

乗り物は50年代のアメ車やサイドカーが目立つが、わりと新しい車もある。

お店は多いが、売っているものは少ない。

ここはこの国の国会議事堂。

ネットカフェはなかなかない。さっき見つけたが、つないでいたら騒ぎになって金だけとられた。

2日探し回って、今高級ホテルのネットコーナーでつないでいる。

画 像: 馬車も走っている

 

 

空港近くの宿 [2003/09/15,07:09:44]

フェリーナ・ゴンザレスさんは、この家に一人で住んでいるようだ。

荷物が見つかるまでの3日間はここでお世話になった。

家はとてもきれいで我々の部屋にはエアコンまでついていた。
でも、食べ物は何もないようだった。

フェリーナさんはとても親切で荷物や我々のことをいつも心配してくれた。

画 像: すてきな家だけど何もない

 

 

 

サイドカー [2003/09/15,07:13:06]

キューバには古いサイドカーが似合う。

映画「ブエナ・ビスタ・ソシアルクラブ」(ただしがキューバに興味を持つきっかけとなった、同名のCDアルバムもすばらしい)
の始まりは90歳を過ぎたシンガーがサイドカーに乗って知人を訪ねるところから始まる。

エンジンは水平対向2気筒(BMWと同じ、旧東ドイツ製かな)、サイドには女の子を乗せてたり、このように荷物を載せたりしている。

画 像: BGM・・チャン・チャン

 

 

 

バス押しがけ [2003/09/15,07:14:56]

車はあちこちでエンストしている。バスが止まったら、みんな降りて坂道の下へ向かって押す。

ほとんどの場合それでエンジンがかかるから不思議だ。

画 像: みんながんばれ!

 

 

 

 

 

 

中華街 [2003/09/15,07:16:52]

世界中に中華街はあるが、ここのはちょっと違う。なんと中国人がいないのだ。(革命の時に引きあげたのだろう)

チャイナドレス姿のキューバ人が待ち受けているが、これがなんとも怪しい。

唯一つの中国人シェフがやっているという店でランゴスタ(ロブスター)を食べた。

しばらく人民ピザばかりだったので涙が出るくらいうまかった。

画 像: 形だけの中華街

 

 

 

180人乗りバス [2003/09/15,07:19:48]

こんなのが街中を走っている。

180人も乗れるのに、いつも超満員だ。

画 像: カメオ(たぶんラクダという意味)

 

 

 

 

 

 

 

クラシックカーの上で [2003/09/15,07:22:52]

50年代のクラシックカーは我々から見るとすごいものだが、キューバ人はしかたなく使っているという感じだ。

クラシックカーの乗り合いタクシーは、料金も10分の1ぐらいで乗れる。

名車の上で子供が遊んでいるのも、ここでは驚くようなことではない。

画 像: お宝が遊び場

 

 

 

 

9月13日けいこのバースデー [2003/09/15,07:33:56]

 

中南米最高峰と言われるキャバレー「トロピカーナ」に行ったら、入場料が65ドルもしたのでやめた。 お菓子を買おうと思ったが、どこにも売っていなかった。フライドチキンがあったのでそれとビールと水で、二人でささやかなお祝いをした。ただしの誕生日とは対照的に、人もいなければ物も無い、静かな誕生日だった。

 

 

ハバナ・カフェ1 [2003/09/17,08:57:58]

ショーとライブで最近大人気のスポットだ。

15ドルの入場料は他と比べると高いが、一晩でハイレベルなショーとライブが見られるのでお得である。

歌と踊りのショーはたいへん洗練されており、見ごたえがあった。

画 像: カーニバル!

 

 

 

 

 

ハバナ・カフェ2 [2003/09/17,09:00:49]

ショーの後、お待ちかねのライブが始まった。

バンドは「ロス・バン・バン」。キューバでも一番人気だそうだ。
たしかに歌も演奏もすばらしく、ノリがいい。会場は一気にダンスホールと化した。

画 像: このオヤジがかっこいいんだ

 

 

 

 

 

革命博物館1 [2003/09/17,09:04:10]

カストロがチェ・ゲバラらと共にキューバ革命を成し遂げるまでの歴史が刻まれている。

また、ゲバラがボリビアで処刑されるまでの軌跡も詳しく記されている。

写真奥が博物館で、元は大統領官邸であった。

写真手前は、カストロと共に幾多の戦場を駆け巡ったというソ連製の戦車である。(詳しくは金本まで)

画 像: あちこちに弾痕あり

 

 

 

 

革命博物館2 [2003/09/17,09:08:50]

かつてカストロとチェ・ゲバラらはメキシコで革命の準備をし、グランマ号に乗ってキューバに密航した。

物語は、すべてここから始まった。

大役を果たしたグランマ号は、静かに眠っている。

画 像: 革命の立役者グランマ号

 

 

 

 

 

アフリカン・ストリート1 [2003/09/17,09:12:40]

毎週日曜日は、ここでフリー(無料)のストリート・ライブが行われる。

黒人が多いハバナの中でも一際アフリカ色を強く感じる。
太鼓が奏でるルンバのリズムが、彼等の魂を遥かなアフリカの大地へ誘うかのようだ。

奴隷としてこの地を踏んで数百年、彼等の音楽や宗教にもアフリカは生きている。

画 像: VIVA!

 

 

 

 

アフリカン・ストリート2 [2003/09/17,09:37:40]

太陽の下でおこなわれるライブは、熱気で気が遠くなりそうだ。

しかしテンポはさらに速くなり、踊りも激しくなる。

彼等は、この灼熱の時間を楽しんでいる。

画 像: 熱い!

 

 

 

 

 

コッペリア [2003/09/17,09:41:55]

アイスクリーム屋の名前である。それも数百人が座れる巨大な店で、映画の舞台にもなったらしい。

キューバは食べ物がない国だ。特に美味いものがない。なのにアイスクリームだけは美味い。そしてどこでも売っている。

カストロの仕業なのだろうか?不思議でならない。

コッペリアはキューバ人にも大人気、写真のアイスは1皿に4種類の味が入って20円。

みんな2〜3皿ぺろりと食べる。

画 像: これでまた太るー

 

 

 

カサ・デ・ラ・トローバ [2003/09/17,10:02:05]

先日行ったカサ・デ・ラ・ムジカという人気のライブハウスは良かった。観光客も多い。

こちらは地元のオールドファンばかりの隠れたスポットである。

キューバは、音楽家やダンサーなどを保護しているので、演奏家達は皆国家公務員。

楽器を弾いていれば、とりあえず飯は食えるようだ。

画 像: 静かに聴ける

 

 

 

 

WebMaster助けて [2003/09/19,08:31:36]

 

またも写真が入らない。HPの容量がいっぱいなんだと思う。みなさんに情報提供ができないー。 追加料金払うから容量増やして!

 

 

カサ・デ・ラ・トローバ [2003/09/20,09:26:42]

先日行ったカサ・デ・ラ・ムジカという人気のライブハウスは良かった。観光客も多い。

こちらは地元のオールドファンばかりの隠れたスポットである。
キューバは、音楽家やダンサーなどを保護しているので、演奏家達は皆国家公務員。

楽器を弾いていれば、とりあえず飯は食えるようだ。

画 像: 静かに聴ける

 

 

 

 

 

関谷 篤史 [2003/09/20,09:29:00]

カサ・デラ・トローバの演奏者達と共に夜中のストリートに出てきた。 (木・金・土・日は毎晩出るらしい)

トランペットを吹いているのが本人。よく仲間に入れてもらっている。

キューバはバスやヒッチハイクであちこちまわった。(ガイドブックを失った我々は情報のほとんどを彼からもらった)

次はグアテマラに向かう。大学生なので10月には帰国する。

画 像: ペットを熱演

 

 

 

吉野 桂 [2003/09/20,09:30:47]

篤史といっしょの宿(我々の宿のすぐ近く)に泊まっていて、ハバナはもう長い。

ここでボンゴ(太鼓)を習っている。

以前にニューヨークで働いて金を貯めたそうだ。この後は中米を南下する。

メキシコのサンフェルナンド館で出会ったミンジ、由希さん、小林君らの仲間だ。

普段はとても控えめだが、酔っ払うと得意のマジックを披露する。 実家はそば屋。

画 像: マジシャン

 

 

 

夜中のストリートライブ [2003/09/20,09:33:16]

音楽家達の中に入れてもらい、木魚みたいなリズムをとる楽器(名前わすれた)をたたいた。

ただしは音痴だが、リズム感だけはあるようで、「本当にはじめてか」とほめてもらった。

みんなで演奏したり、ハバナクラブ(*)をやったりして楽しかった。

*ハバナクラブ
世界一有名なラム酒のオリジナル。ただしがこの酒を知ったのは19年前。(20歳になってないぞ!) 横浜の元町でバーテンダーのアルバイトをしていた時、マスターに教えてもらった。 ハバナオロ(茶色いやつ)をオン・ザ・ロックで、ライムをすこし絞るとうまい。 キューバではハバナブランコ(白いやつ)ならボトルでたったの3ドルだ。これでつくったモヒートというカクテル(ヘミングウェイも愛飲した)もおいしかった。 値段は30円〜500円と店によっていろいろだった。シエテアニョス(7年もののダークラム)もあってストレートでやると味わい深い。 (以上、ラム酒好きのπのトオルと横須賀のケイに捧ぐ)

画 像: 楽しかった

 

 

 

9月15日ハバナ→バラデーロ [2003/09/20,09:38:02]

ハバナでの4泊は騒がしい黒人家庭にとめてもらった。娘がダンサーだったので、家の中も外も音楽三昧だった。

後は、どこでもいいからハバナと違うところを見てみたかった。 バスの時間が合わず困っていたが、白タクと交渉がうまくいき、バラデロまでの140kmの道のりを25ドルで行くことができた。

ここはキューバいちビーチが美しいと言われる所だ。民宿に2泊したが、人も少なくて静かに過ごすことができた。

ハバナを離れると人々ものんびりとしている。(農村部は白人の比率が高い) ハバナとは違うキューバを見ることができてよかった。

画 像: 静かな海もいい

 

 

 

9月17日バラデーロ→ハバナ(空港) [2003/09/20,09:42:20]

灼熱の太陽のもとヒッチハイクにチャレンジしたがなかなかうまくいかない。(止まってくれる車もあったが、行き先が合わなかった)

白タクと交渉し、一気に空港近くの宿(荷物待ちで3泊したところ)まで25ドルで行ってもらった。 途中の田舎道では、牛で畑を耕したり、車を引かせたりしているのが見れた。クラシックカーだから途中止まらないかと心配したが、無事到着できた。

ただしがハンドルを握って写真を撮ったのだが、顔が見えない。宿のおばちゃんは熱烈なキスで迎えてくれた。さらに「あなたカストロに似てるわ」と言われた。(ホントか?)

画 像: よくぞ走った

 

 

 

キューバ [2003/09/20,09:44:13]

たった10泊の旅でこの国がわかったわけではないが、非常に珍しい国だと思う。 教育費無償で就学率100%、識字率98.5%。中南米の中で突出しているばかりか、アメリカをも上回る数字だ。

革命後、教育を受けた14・5歳の子供までもが、地方の村々を回り、読み書きを教えたという。 高度な医療技術を持ち、医療費も無償である。凶悪犯罪が少なく、中南米一治安がいい。(どろぼうはいるが) このあたりにカストロの目指したものが見えてくる。すばらしいことだと思う。グアテマラのような国を見ると、この国を興した志には賛同できる。

しかし、ソ連亡き後もアメリカと対立しているこの国は、アメリカの経済封鎖を受けており、とにかく物がない。
経済は低迷していて、給料が安い。たしか1991年には10万人が船に乗ってアメリカへの亡命を企てたという。
国内の産業を興さなかったカストロが悪いのか、経済封鎖しているアメリカが悪いのか、市場経済に移行していないことに無理があるのか。

それでも英雄であり独裁者でもあるカストロが生きている限りは、なんとか秩序が保たれそうだ。だが、77歳の男の命が尽きるのは、そう先の話ではない。その時キューバはどんな道を歩み始めるのだろうか。 アメリカが介入してきて50年前に戻るのだけは勘弁して欲しいが・・。

 

 

キューバ雑詠 [2003/09/20,09:46:11]

行ってみたい国はたくさんあるのですが、「今、行かなければならない国」としてキューバに行ってみたいと考えていました。 ただしくんが書いたように、革命の中心人物として名高い、カストロ氏が統治するキューバを見てみたかったのです。

革命後、独自の社会主義を構成してきたこの国はどんなところなのだろう、今でも亡命者が後を絶たない国とはどんなところなのだろう?

ロスト・バゲッジで始まったので歯ブラシ探し、まず物資の少なさと、日本にはない空港職員の横柄な態度から目の当たりにしました。 大きく立派なショーケースに、なぜかドルの値札を貼った生活用品が、わずか数点置かれているだけ。お菓子も然りで、古いチョコレートや飴が数個「ころがっている」様子。 そして、人々は陽気で、本当に音楽好きで踊り好き。朝・夕は涼みながら、音楽を聴きながらおしゃべりに励みます。

たった10日ほどの観光旅行ですが、本やガイドブックでは得ることができない、複雑で、ここでは書ききれない、まさに「百聞は一見にしかず」の見本のような経験でした。

街角にはよく、大きな看板が立っています。カストロ氏やゲバラ氏の肖像画と共に書いてある言葉は、「HASTA LA VICTORIA SIEMPRE」(勝利の日まで永遠に)

キューバの真の勝利の日とは、どんな日なのでしょう。

 

 

9月18日キューバ→コスタリカ [2003/09/20,10:15:21]

キューバ発の飛行機は、実はコスタリカ経由メキシコシティ行きだ。そのチケットのほうがコスタリカ行きよりも安かったのだ。(不思議) だから、我々は強引にコスタリカで降りなければならない。そのため、でかい荷物を機内に持ち込んだのだが、セキュリティーチェックでただし愛用のナイフが引っかかり、職員に取り上げられてしまった。(ここはキューバなので没収された)

なんとかコスタリカに降りたのだが、今度はけいこが持っていた米、とうがらし、ズタ袋が没収された。
自然保護に力を入れているコスタリカは、動植物の持込に神経質だ。(しかし、精米した米や乾燥したとうがらし、さらにはグァテマラの米のマークが入っただけのズタ袋で何が起こるというのか。ロストバゲッジから、せっかく再会できたのに、永遠の別れとなった。近くにはホットドッグをとりあげられている人までいた!)

とにかくコスタリカに来た。食べ物や物があふれているのでびっくりした。

 

HOME PAGE へ 旅日記ダイジェスト版インデックスへ メキシコのページへ コスタリカのページへ