コスタリカ共和国

Republic of Costa Rica

MAP

滞在期間:2003/09/18〜09/30


9月18日〜20日サンホセ [2003/09/21,07:53:24]

コスタリカは中米一治安がいいと言われているが、先にサンホセを訪れた高橋夫婦いわく「中南米で一番怖かった」。 田代で出会ったみっちゃんも、ここでパスポートをすられたそうだ。

コカコーラ・バスターミナル(長距離バスの発着所)を中心として強盗が活躍しているらしいので、街の中心近くのペンション・オトヤという宿にした。

スーパーやハンバーガーなどのファーストフードもたくさんある。また、中国人もたくさんいて、中華料理が食べられるのがうれしい。(連日通っている)

下のよしえちゃんと連絡がとれて、いっしょにアレナル火山に行こうという話もあったのだが、けいこの体調が今ひとつなので、今は自然公園など行かず街中で過ごしている。後日、再会できるだろう。

9月20日、土曜の朝市があるというので出かけてみた。廃線になった線路沿いに野菜を中心にたくさんの露店が並んでいる。中米にしてはちょっと品があって、ヨーロッパの雰囲気に近い。 生ジュース屋があったのでサトウキビジュース(45円)を飲んだ。青臭くなくて、しっかりした味だった。

画 像: 絞りたて

 

 

しげさんと再会 [2003/09/23,04:22:26]

9月21日、ペンション・オトヤでついに重さんと再会。アンティグア、サンマルコス、そしてサンホセと3回目となる。

いっしょに晩飯を食べて話をしたが、我々がその後、コンサートに行く予定だったので、あまりゆっくりできなかった。 彼は陸路で南下してきたので、通った路が全く違っていておもしろかった。

別れた後、コンサートは席が売り切れで入れなかったので、もっと話をすればよかった。でも、また会えそうな気がする。  ただし

いつも二人の食事で、それはそれで楽しいのですが、再会しての複数の食事も楽しいものです。しげさんは、何度も連絡をとってくれて、ありがたく思いました。メールで、お互いの動向がリアルタイムで分かり合えるのも、単純に感動します。しげさん、 またお会いしましょう。 けいこ

画 像: ここも中華

 

 

 

9月23日アレナル火山 [2003/09/26,11:54:24]

これだけは見ておきたかった。(バスで4時間半かけて行った)
夜になると流れ出る溶岩が赤く輝き、まるで花火のようだ。

こんなものが見られる場所って他にあるのだろうか。とても感動的な眺めなのだが、写真には写せなかった。

麓の国立公園もガイドについて散策したので、クモザル、オオハシ、ハキリアリ(葉っぱを切って運んで、キノコを栽培して食べるのだそうだ)などが見れた。

画 像: 爆発を続けている

 

 

 

 

 

アレナル火山2 [2003/09/26,12:07:30]

火山のすぐそばに、なんと温泉がある。天然の熱ーい湯につかって、火山から流れ出る溶岩を眺めることができる。

ここがホントのジャングル風呂だ。

湯船に入ることも数ヶ月ぶりだったので、ただしは、うれしさのあまり長湯し、風邪を引いたようである。

9月25日にサンホセに戻ってきた。明日は、よしえちゃんと会えるはず。


画 像: 水着着用です

 

 

 

9月26〜28日オロシ渓谷の旅1 [2003/09/29,10:51:52]

26日よしえちゃんと無事再会、いっしょに2泊3日の旅行に出た。(天羽淑江は、現在コスタリカの大学に留学中である。グアテマラでもセムクチャンペイに一緒に行った。)

夜のバスで古都カルタゴに移動し、宿をとった。

翌日朝早くからバスに乗り、オロシ渓谷手前の展望台に来た。山間の美しい風景を見ることができた。

画 像: 展望台にて

 

 

 

 

 

オロシ渓谷の旅2 [2003/09/29,11:03:58]

展望台からオロシ村までヒッチハイクで行こうと思っていたら、展望台の警備員さんが協力してくれて、簡単に車がつかまった。どうも知り合いのようで、途中の道を親切に案内までしてくれた。

今日は村の文化週間らしく、出店もたくさん出ていた。

この村は大変歴史が古く、中心にある教会も400年以上前に建てられたものだ。村人はみな気さくで親切、素朴でいいところだ。

画 像: かわいらしい教会

 

 

 

 

オロシ渓谷の旅3 [2003/09/29,11:14:40]

村のはずれの川に行ってみると、橋の壊れた後があった。

5カ月前の大雨で壊れたそうだ。代わりに手作りのキャノピーがあり、おいちゃんが橋渡しをしていた。

我々も乗せてもらった。最初は勢いよく走るが、途中からは人力でワイヤーを引っ張って進むので、おいちゃんは汗だくだ。特に戻る時は3人まとめて乗せてもらったので、おいちゃんはへとへとになった。我々は楽しかった。

画 像: おいちゃん、ありがとう

 

 

 

 

 

オロシ渓谷の旅4 [2003/09/29,11:27:21]

キャノピーを降りると、その友達らしき別のおいちゃん(若いかも?)が、うれしげに話しかけてきて、道沿いにある自分の家に案内してくれた。

カルロスという名前だそうで、木彫りの置物などを作っている。家の中にあるたくさんの作品を見せてくれた。小さい家だったが、「今度友達と一緒に泊まりにおいで」と言ってくれた。

カルロスはこの村育ちで、少し前には恋人もいたのだが、彼女はサンホセに働きに行ってたくさんお金をもらうようになり、彼のことや村のことも忘れてしまったそうだ。怖そうに見えたが、いい人だった。

画 像: カルロスと彼の作品

 

 

 

オロシ渓谷の旅5 [2003/09/29,11:48:11]

オロシ村からバスで古都カルタゴに戻ってきた。

カルタゴはかつてこの国の首都であったが、サンホセとの戦いに敗れ、その座を奪われた。町の中心には地震で廃墟となった教会がある。その教会とは別に、ビザンチン様式の美しいカルタゴ大聖堂がある。

中南米にはメキシコなどいくつかの地で、褐色の聖母マリア像が発見されているが、ここでも奇跡を起こすという黒いマリア像が祭られている。

黒人の少女に発見されたこの像は何度運んでも消え、この場所に現れたそうだ。そして、この像を祭るために、この場所に教会が建てられた。

マリア像そのものは、わずか15cmほどの小さい人形のようなものであった。

信心深い信者達からのトロフィーやメダルの奉納も多くあったが、その中に2002年ワールドカップのレフェリーバッジがあったのが印象的だった。

画 像: 褐色のマリアを祭るカルタゴ大聖堂

 

 

後の予定 [2003/09/29,12:03:51]

コスタリカは駆け足で抜けるつもりだったのだが、飛行機のチケットの関係で長居した。しかし、そのおかげでよしえちゃんとも会え、オロシ村のような所で人と触れ合うこともできてよかった。

我々はグアテマラでスペイン語学校に通っていた時に、国際学生証をつくっているのだが、これが学割の航空チケット入手に使えるのだ。(美術館や博物館が無料や割引になることも多い)

ただ安い分、学割用の座席は空席が少なく、やっととれたのが、10月1日サンホセ→パナマ、10月3日パナマ→ブエノスアイレスというチケットだ。

あと3日ほどコスタリカを見たら、ちょっとパナマによって、いよいよ南米へ向けて旅立つ

 

 

シザーハンズの町1 [2003/10/02,08:55:24]

9月29日はサルセロという高原の町に泊まってきた。

ここは広場のトッピアリー(庭木彫刻)で有名だ。イトスギの手入れをしているのはセニョール・ブランコ氏。

彼は、映画シザーハンズのトッピアリー監修もしたそうで、各国からも引く手あまただが、この広場が好きで30年以上にわたって楽園を守ってきた。

我々とも気さくに話し、作品の案内もしてくれた。

画 像: 本物のシザーハンズ

 

 

 

 

シザーハンズの町2 [2003/10/02,09:06:01]

サルセロは酪農が主産業の小さな町だ。町の中心に、かわいい教会と広場がある。

広場には、ヘリコプター、サル、恐竜などブランコ氏の作品が所狭しと並んでいる。

写真は、「踊る恋人達」と「その前で踊る髪を切ったばかりの寝起きのけい子」(カツト代300円)である。教会へ続くM字のアーチも美しい。

この後30日にアラフエラという町に泊まり、翌早朝、パナマに飛んだ。

画 像: 中米のスイスと言われる

 

 

HOME PAGE へ 旅日記ダイジェスト版インデックスへ キューバのページへ パナマのページへ