グアテマラ共和国

Republic of Guatemala

MAP

滞在期間:2003/07/07〜08/17


 


7月6日オアハカ→ [2003/07/07,04:34:12]

今晩、夜行バスでグアテマラ国境を目指す。明朝早くにタパチュラという町に着く予定だ。

そこから乗り合いバスなど使って国境を越え、グアテマラでまたバスを乗り継いでいくつもりだ。アンティグアという町を目指すが、途中で泊まるかもしれない。

「チアパス州では反政府運動が活発だ」「夜行バスはバス強盗に遭いやすい」「グアテマラでは先月バス強盗にアメリカ人が殺された」など、不安な情報が飛び交うが、とにかく行ってみる。

 

24時間バスの旅 [2003/07/09,08:58:33]

7月6日 オアハカ発18:00 バスは山の中をくねりながら走ったので気持ち悪くなった。一睡もできぬまま13時間後、国境近くの町タパチュラに着いた。

そこからコレクティーボ(小型の乗り合いバス)に乗って小一時間でボーダーだ。 橋が一本架かっていて、渡ればそこはグアテマラ。(あれ?何も手続きしてないぞ。)
不法入国をしてしまった。橋をもどって、メキシコの出国手続きをし、また渡ってグアテマラの入国手続きをした。(自分で探さないといけない。だれもチェックしていないので簡単に不法入国できてしまう)

ボーダーに来た外国人が我々だけだったので、変な輩が一斉に寄ってきた。「カンビオ(両替)」「どこに行くんだ?俺の車でバス停に連れて行ってやる」勝手が分からず困っていたのだが、近くの町に行くコレクティーボを発見したので、怪しい輩を振り切って乗り込んだ。

ジャングルの小道を走りマラカタンという小さい町に着いた。そこからグアテマラシティ行きのバスに乗り込んだ。今にも分解しそうなバスは、生きたニワトリを抱えた先住民のおばちゃん等を満載し、けたたましいエンジン音をあげながらジャングルを爆走した。

聞いたことのない小さな町ばかり回っていたので心配したが、シティには7時間後に着いた。さらに乗り換えて、どしゃ降りの雨の中、ついにアンティグアに到着した。ちょうど夕方の6時、丸一日の冒険に、精も根も尽き果てた。

 

ジャングルの国 [2003/07/09,09:12:16]

アメリカからメキシコに入ったときは、延々と砂漠が続いた。砂漠とサボテンしか見えなかった。

一転してグアテマラはジヤングルだ。

深い森の中を走っていると、去年行ったカンボジアにいるような気分になった。先住民の服も鮮やかなので、タイや雲南省の少数民族を思い出させ、なんかアジアのムードを感じさせる。


 

 

 

 

 

柳谷 真未 [2003/07/11,09:20:02]

カナダに留学中。3ヶ月で中南米をまわるつもり。グアテマラで再会した。

前にメキシコで盗難に遭った女の子のことを書いたが、それが彼女だ。

その後、バスでも上着を盗まれたが、本人はいたって明るい。

コロンビア(最も危険といわれる)に一人で行くというからすごい。

 

 

 

 

 

 

高橋夫婦(健也&仁美) [2003/07/11,09:32:15]

彼は二年前から旅をしている。その間遠距離恋愛を続け、3ヶ月前にニュージーランドで結婚!その後は二人で旅をしている。

あと半年ラテンアメリカをまわり、帰国する予定。

彼等も私たちのように旅日記をウェブサイトに載せているので、そちらもよろしく。

http://the-wanderer.infoseek.ne.jp/

 


 

 

アンティグア(グアテマラ) [2003/07/11,09:54:27]

グアテマラは1996年まで内戦が続いていたので、今なお武力衝突があり、治安がいいとは言えない。3年ほど前、日本人旅行者が先住民の暴行に遭い死亡した事件も記憶に新しい。この3月にも教員による暴動があり、空港などが占拠された。(日本じゃ考えられん)

アンティグアは標高1500mにある僅か3万人ほどの町である。

地震によって壊滅したこの古都は、町全体が世界遺産に登録されている。

この町で日本食屋をやっていた伝説的なユキさんも、ここで暴行に遭い殺されているが、それでも多くの旅人がこの町に引き寄せられている。

我々はこの町に長期滞在し、スペイン語を習得するつもりだ(できるとええなあ)。
今日は木曜日、メルカド(市場)が開かれていたので野菜を買った。

 

 

スペイン語学校&サルサ教室 [2003/07/11,10:06:45]

スペイン語のレッスンを始めた。

週5日、朝9:00〜12:00の3時間、マンツーマンで教えてもらう。

今日は初日だったが、つらかった。この歳で新しくものを覚えるというのは、ほんとーに大変なことだと思い知った。(でもがんばってみる)

ついでにサルサ(ラテンの代表的なダンス)もやってみよう。

体はきついけど楽しくやれそう。

 

 

 

 

ペンション田代 [2003/07/11,10:21:17]

という日本人宿にお世話になっている。

オーナーの田代晴信さんは、グアテマラ人の奥さんと10年前に結婚し、この宿を経営している。最初は自分でベニア板を切って入り口を作ったりしたこともあったそうだ。

娘のシェイラちゃん(9歳)の家庭教師の先生が日本帰国のため、その後を我々夫婦が引き受けることになった。けいこが国語を一時間、ただしが算数を一時間教えている。(これにより一泊二人で900円の宿泊費が約半分になる)シェイラちゃんは素直ないい生徒である。

ペンション田代のホームページもよろしく!

http://ptashiro.hp.infoseek.co.jp/

 

 

 

日本人 [2003/07/13,08:56:53]

二十歳のとき初めて海外に旅に出た。

その時は、できるだけ外国人のいるドミトリーに泊まり、下手な英語も使って必死で交流し、吸収しようとした。 中国の辺境に行ったときは、パオなど先住民の住居を訪ね、一緒に暮らした。そういった気持ちは、今もはっきりともっている。

今回の旅では、「日本人」がけっこうテーマになっている。

こんなに遠くで暮らしている人、旅をしている人。点在する日本人宿をできるだけ訪ね、日本ではなかなか会えないタイプの日本人との出会いを楽しんでいる。南米には日系社会があり、日本人村を訪れるのは、この旅で最も楽しみにしていることだ。

出会った人の紹介に日本人が多いので驚いた人もいると思うが、我々夫婦と日本をつなぐこのサイトに、旅で出会った人たちが加わることは、すばらしいネットワークの構築だと思っている。

 

いよいよ明日か [2003/07/13,09:07:46]

グアテマラは7月12日の午後6時。時差を考えると日本は今7月13日の朝9時。

ポックリーズ(サッカー部)の試合は明日じゃなくてもう今日なんやな。余土と垣生、どっちかが今日、中学校最後の試合になるんやなあ。 がんばれよ!

 

 

カルメン先生 [2003/07/14,09:38:02]

ベテランの先生で、教え方が上手なので有名な方らしい。

宿の日本人たちも「この町で五本の指に入るマエストロだ」と言っている。

私のようなものが、このような先生に教えていただくとは、大変ありがたいことである。がんばらんといかん。(宿題も出るんです・・涙)

 

 

 

 

 

 

ペレス先生 [2003/07/14,09:46:06]

年齢は聞いていませんが、多分20歳代の若い先生です。

最近、若い先生を増やしているらしく、熱心に教えてくださいます。

しかし、発音で巻き舌が足りないと、何度も何度も何度も何度も(これで皆さんには分かっていただけると思いますが)やり直しを命じる厳しさも持っています。

私もできの悪い生徒なので、いつもトンチンカンな答えでペレス先生を笑わせている状況です。スペイン語、恐るべし。

 

 

 

 

ピストル強盗 [2003/07/14,10:03:51]

今日、強盗に襲われたと言う日本人カップルが宿に来た。

ホンジュラスでピックアップトラックで移動中のことだ。現地人らしき4人が全員グルで、ピストルを一発威嚇で撃たれ、一緒にいたドイツ人とともに持っていたものをすべて奪われたそうだ。殺されなかったのがまだ良かったと話した。

ちょうどその時、同室の日本人のデイパックがナイフで切られ、中の現金とカードが盗まれていたことがわかった。たぶんこちらへ来るバスでやられたのだろうということだが、彼はブラジルでも強盗に遭い時計を奪われ、ベネズエラではピストルをつきつけられ首を絞められた。

中南米で被害に遭う確率は高い。

 

 

 

先住民達の市場 [2003/07/15,08:02:43]

メルカドには食料品をはじめ何でも売っている(しかも安い)のでよく出かける。月・木・土が、特にたくさんの先住民が集まって賑やかだ。人のよさそうなおばちゃんばっかりで買い物の交渉も楽しい。

一人のおっちゃんが何か叫んでいる。するとそこいらの先住民の女性達が続々と集まってきた。なにやら楽しげにさわいでいたが、結局何のことやらわからなかった。

 

 

 

 

 

 

グアテマラ生活 [2003/07/17,09:00:35]

朝7:30起床
     グアテマラ産のうまいコーヒーを点てる。

 8:30登校(徒歩通学)

 9:00授業開始

10:15〜10:30休憩

12:00授業終了 下校
     市場で食材を買って宿のキッチンで昼食

14:00〜16:00シェイラの家庭教師
 その後の時間でスペイン語の復習、ネットカフェ、夕食、シャワー、読書、歓談などして過ごす。

24:00就寝

とこんな感じかな。スペイン語教室では宿題も出るし、毎日新出単語を復習しないとついていけない。(必死なのだ)

そのため今はサルサ(ダンス)を中断せざるをえない。

飯はほとんど自炊している。けいこが切って、ただしが調理する。メニューはスパゲティーポモドーロとか親子丼など、今日は鳥の足を焼いている。うまい!そして安い!(しかしお腹をこわすことはある) 

 

 

ミリアム先生 [2003/07/17,09:15:55]

スペイン語学校3日目、いきなり「今日から先生が代わりますよ」
ミリアム先生という22歳のとてもキュートな先生に教えていただくことになりました。しかし、これまたかわいいだけでなく、ときにはクール。

先生が代わった理由を、さりげなく聞くと「彼は、英語の研修が必要だから」という答えでした。
 

基本的に、文法解説もすべてスペイン語で行っているのですが、どうしても理解しづらいときには、英語で解説することがあります。つまり、グアテマラでも日本でも、教員には「研修が必要」ということなのでしょう。

 

 

 

チノ! [2003/07/19,10:03:11]

グアテマラ人が我々に向かって「チノ!」と言うことがある。(メキシコでもあった)
チノとは中国人の意である。
  普通に言われることもあるが、なんとも馬鹿にしたような言い方をされることがあり、頭にくる。(メキシコではろくにしゃべれもせんのに言い返した)

  スペイン統治時代、スペイン人たちは、「我々が最も尊い人間である」とし、同時に「お前たち先住民は下賎であるがチノよりはましだ」とすり込んだ。
  この地に中国人がいたわけではなく、ようは人種差別政策にチノの名前を利用したのだ。そして今なおチノは差別用語としてアジア人全般をさして使われている。(中国と日本の区別もついていない)
近年、多くの日本人や日本の製品が、この地を訪れたことにより、日本に対する意識は改善されつつあるようだが・・。


  昨日、我々が道路を横切ったときに、車に乗った警官(兵隊?)が、つばをはきながら「チノ!」と言ったそうだ。(けい子しか聞いてなかった)
  実に腹の立つ、情けない話である。
  この地では、口げんかが命を奪われることに発展することもある。しかし、どう考えても納得のいかぬことを、言われたままほっておくこともできないだろう。みんな集めてスペイン語で説教したい気分だ。

 

夏休みですね [2003/07/19,10:14:14]

みなさん待ちに待った夏休みですね。

私たちは、ずっと夏休みのようでもありますが、今はスペイン語教室に通う学生の身なので授業日が続いていて微妙なところです。(家庭教師もあるし)

なにはともあれ、忙しい日本人も少しリラックス。(できるのだろうか)
  よい夏を!

 

けい子ついに病院へ [2003/07/21,04:43:31]

これまで、ただしの病気が目立っていたが、けいこもいつも元気なわけではなく、腹を壊したりは普通にしている。
 

そして今回、皮膚科の病院へ行った。
腹に謎のぶつぶつができたためだが、どうもダニの類と違うようなので医者に診てもらうことにしたのだ。
診察してもらい、薬をもらったが、合計約6000円ととても高額であった。(この国の男性の月給が15000円くらい) 普通の人は、なかなか薬など買えないようだ。

とにかく医者によると心配はいらないということだ。当然ながら写真は載せられない。

 

 

CIRCO(シルコ=サーカス) [2003/07/21,05:00:48]

土曜日にシェイラの家庭教師をしていると、どうもシェイラが浮かれている。 どこかに出かけるらしいので聞いてみると「ピエロいるとこ」。(?)

どうもサーカスが、この町にやってきたので、そこへいくようだ。シェイラに誘われて、我々も田代一家とともにCIRCOへ行ってみることにした。

昔、アフリカのザンビアでサーカスに行ったことがあるが、その国の特徴が出て面白かったのを覚えている。

大人450円の入場料は高く、観客数は今ひとつだったが、内容はとてもおもしろかった。子供達にはトラ、カバ、ダチョウなどの見たことのない動物達が大人気だった。 画 像: カバの芸は私たちも始めて見た

 

 

アンティグア [2003/07/21,05:09:32]

グアテマラの中にあって、ひときわ美しい町である。

スペイン語を習うために滞在する町をここに決めて良かったと思う。

町を歩くと地震によって崩れた建築物や、かつての繁栄を思わせる美しい建物が目に付く。

写真の時計台とその向こうに見えるボルカン山(アンティグア富士)がこの町のランドマークだ。 画 像: この山は活火山

 

 

 

 

けい子治療情報 [2003/07/23,08:45:01]

全身で異変が起こっているようだ。腹のぶつぶつ以外にも、耳・口周辺や手足にアレルギー反応が出ている。医者にもらった飲み薬と塗り薬で、ひどかった所は治まってきている。とにかく痒いらしい。

宿の中には風邪をこじらせている人が数人おり、39度を越える熱を出している人もいる。みんな下痢は当たり前にしている。

けい子はずっと腹も壊している。ただしは3日に一度腹を壊すペースだ。二人とも体重は台湾の時から5kgは減っている。(けい子は喜んでいるが)

この地で健康を保つのは、なかなか難しい。

 

 

スペイン語講座 [2003/07/23,08:56:52]

スペイン語学校に通い始めてもう二週間。ほんの少し身に付けたエスパニョールをみなさんにも紹介しよう。

日本語    スペイン語
見る     ミラール mirar
食べる    コメール comer
去る     サリール salir
泊まる    トマール tomar
行く     イール  ir

なんか日本とつながってるっていう感じですね。
ここだけ見ると簡単でしょ。(ほんとはノイローゼになるくらい複雑!) 

 

 

グアテマラのドナルド [2003/07/25,08:47:19]

ここアンティグアは小さい町だが、外国人旅行者もけっこう来ているのでマクドナルドがあったりする。

今のサービス商品は、ビックマック2つとデカいジユースとポテトで約400円というのがある。(こちらでは高級品なので安くない)

ゆっくりできる中庭もあっていいのだが、気になるのはここのドナルド。日本のはもっと背が高くてスマートじゃないか?

国によって体系が変わると聞いたことがあるが、ここのはグアテマラ人版ドナルドということか。 画 像: のんびり

 

 

 

 

国語の授業 [2003/07/25,09:10:11]

午後2時から一時間は、けい子による厳しい国語の指導が行われている。

シェイラは、けなげに耐えながら、今日もがんばっている。

教科書は日本の小学2年生のものを送ってもらって使っている。

画 像: 算数が待ちどうしい

 

 

 

 

Web Master助けて [2003/07/26,09:32:29]

写真を載せようとしたらうまくいきません。下のようになってしまう。問題は何だろうか?

 

支援する会の皆様 [2003/07/26,09:55:29]

このサイトの支援する会のコーナーが、今日更新されていました。大変ありがとうございます。

さらに中身のある旅になるよう夫婦共々がんばります。今後も応援よろしくお願いします。

 

 

すけっち [2003/07/28,02:56:52]

長く滞在してるわりに時間がなくて、なかなか絵が描けなかった。

時計台が気に入ったのでスケッチをした。(時間は30分ちょっと)

ここの風景もわすれないでいたい。

画 像: WebMasterありがとう 

 

 

 

 

 

今井 祐介 [2003/07/28,03:18:35]

プロサッカー選手。

大学生の時にメキシコでテストを受けて合格。プロとしてスタートする。

その後、アメリカ、スロバキア、エルサルバドルと舞台を変え、現在グアテマラのプロチーム・チマルテナンゴで活躍中。

ポジションはDF。(DFとして海外で活躍する日本人は極めて珍しい)

公式HP   http://www.spofan.com/player/imai.html

画 像: ユースケ!

 

 

グアテマラ・プロサッカー観戦 [2003/07/28,03:40:41]

7月26日、今井祐介の所属するチマルテナンゴ対、アマティトランの試合を観戦した。(場所チマルテナンゴ・ホームスタジアム)

オープン戦ながら、両チームとも極めて厳しい当たりを見せ、さすがプロと感じさせる内容だった。(退場者も2名出た)

後半出場した今井祐介は、早い判断で相手のクロスをはじき返し、すばらしい活躍を見せた。(詳しい内容は祐介さんのHPに私の感想も含めて明日載せる予定)

試合は0−0に終わったが、見ごたえのあるゲームだった。
ペンション田代からも11人の日本人サポーターがつめかけ、祐介を応援した。
画 像: がんばれ日本人!

 

 

今井 祐介との出会い [2003/07/28,03:54:58]

キッチンで飯を作ってるとサッカーのゲームシャツを着た奴が現れたので声をかけた、それが今井祐介だった。
単身この大陸に渡り、プロサッカー選手として8年間もやりぬいてきた。

私は興奮した。日本人でこんな奴がいたんや。すごい。

少し前、彼は体調を崩し、日本で治療していた。29歳という年齢からも今回引退をかけてのチャレンジだ。昨日のゲームは彼のチーム契約を決める大事な一戦だった。どうやら監督の信頼は得られたようだ。

試合後、宿に帰って一緒にビールを飲んだ。うまいビールが飲めた。
画 像: 試合直後スタジアムにて

 

 

祐介のHPに載せた記事 [2003/07/30,06:39:33]

ウォーミングアップから見たかったので、会場には試合開始より一時間以上早く着いた。

周りには全く何もない所に立派なスタジアムがドカンと建っている。

入るとき一人30ケツァール(約450円)を払い、屋根つきのメインスタンドの最上部にすわった。

月給が15000円ほどの国なので、この高額な入場料はボラれたのかと思ったが、正価だった。

両チームのアップが始まったが、日本と特に違ってはいなかった。
相手チームはブラジル体操、3対1、5対5のボール回し、祐介のチームは体操、二人組みでのボールコントロール、ショートダッシュなどであった。

 試合が始まった。祐介がスタメンでなかったのが残念だが。日本のサッカーと違うと感じたのは当たりの激しさだ。 とにかく激しい、相手がボールを持とうものなら、鬼のようなスライディングが飛んでくる。相手の死角から強烈なタックルをする場面が何度もあった。日本でなら即退場のようなプレーが当たり前に行われているので驚いた。審判は簡単にカードを出さないのだが、それでも2名の退場者が出た。 (その日はオープン戦で退場者が出ても代わりに他の選手を入れることができた)

じっくり待てばボールを奪えそうな場面でも、こちらの強気を示すかのように激しくタックルし、ボールをはじき出す。そんな潰し合いが延々と続いた。

相手チームにはフリーキックの上手い選手(グアテマラ代表だそうだ)や、ドリブルがメチャメチャ上手い選手(背が低くスキンヘッドなのでロベルト・カルロスのよう)がいてやや押されぎみだ。

両者得点なしで後半を迎え、ついに祐介が出てきた。彼の住んでいるペンション田代から来た11人の日本人サポーターも声援を贈った。

祐介はスリーバックの左サイドで相手ツートップの一人を徹底マークするという仕事を与えられているようだ。祐介のプレーは素晴らしかった。 後半開始早々にルーズボールを強烈なヘディングではじき返し、制空権を主張した。
逆サイドから切り込まれ、センターバックもカバーに向かい、ゴール前が祐介対相手2人というピンチに見舞われた。祐介は本来マークする選手に密着しているように見えたが、ボールがもう片方の選手に出るや猛然とダッシュし、スライディングカットでチームを救った。おおー!

グアテマラ人の観客も沸いている。私の方を向いて「チーノ、ビエン!(あのアジア人、いいぞ)」。 こちらの観客はほぼ全員がサッカー経験者でもあり、目が肥えている。私も鼻が高くなった。

祐介はマークしていた17番の選手を完全に押さえ込んだ。それだけではない。相手は再三祐介の逆サイドから切り込み、2列目の選手の飛び出しを狙ってスペースに蹴りこんでくるのだが、その度に祐介は早い判断で飛び出し、2列目の選手にも競り勝った。

ひいき目なしに両チームのDFの中で最も存在感があった。(そのことはグアテマラ人の観客の反応からも伝わってきた)

試合は0−0で終わった。興奮した私はグラウンドに飛び出し祐介の写真を撮った。

  日本にも素晴らしいプロリーグがあり、技術やセンスでは世界にも通用する選手は多くいる。彼が仮に日本でプレーしていたならもっと多くの日本人にサポートもされただろうし、サッカー以外の困難は遥かに少なかっただろう。
しかし彼は日本から遠くはなれたこの地でプレーし、そこで選手生命を終えようとしている。

孤独な戦いの中で彼が何を求め、何を得たのか。 そのことを少しばかり理解できる、数少ない証言者となれたことを幸せに思う。


画 像: 他の人が撮った写真です

 

 

算数の時間ですよ! [2003/07/30,06:47:57]

シェイラはこれまで女の先生にしか教えてもらわなかったので、初めての男の先生だ。

ただしは見かけによらず、とてもやさしく教えてくれるので、シェイラは算数の時間が大好きだ。

今日は色紙で作った三角形を使って、図形の勉強だ。

画 像: 今、ただしの腕はけいこより細い

 

 

 

 

 

7月27日祐介のバースデー [2003/07/30,06:56:20]

祐介の29歳の誕生日を宿のみんなで祝った。

炭で焼き肉をし、コロッケ、サラダ、スープと手作りのご馳走が並んだ。

主役の祐介は、ケーキを前に照れていたが、とてもうれしそうだった。

この日で宿を後にする人も多くいたので、とても大切な時間を楽しく過ごせてよかった。

画 像: おめでとう!

 

 

 

続・ぶつぶつ、かいかい情報 [2003/07/30,07:09:49]

いつもながら、ご心配をおかけしてすみません。
例のアレルギー反応も、ずいぶん薄れてきました。手足の細かなぶつぶつは、シロウト判断によると、「薬疹」のような気がします。

というのも、飲み薬を飲み始めて湿疹が出始め、怖くなって止めてから症状が少なくなってきているからなのです。 海外の薬は、日本人には強すぎるとよく言われますが、まさにその典型であったようです。塗り薬はよく効きました。もう少しで、治るかなぁ。

 

 

メキシカン・ミュージック [2003/07/31,07:11:57]

こちらで流れている音楽は、スペイン語圏のあらゆる国のものがある。

だから、ランバダやリブィン・ラ・ヴィダ・ロカのように、ラテンアメリカ全体でヒットすることもある。

メキシコでよく聞いたのがMANAというグループの曲だ。どこの町でも流れていて好きになった。

グァテマラでもMANAは人気が高いようで、メルカドでもCDを売っていた。コピーものだが、二枚で400円弱だったので買ってみた。

二つのアルバムのどちらにも入っているMARIPOZA・TRAFICIONERA(蝶の裏切り?)という曲が特に気に入っている。日本でも聞けるのだろうか。

画 像: ジャケットはカラーコピー

 

 

ペピアン [2003/07/31,07:41:50]

グアテマラの郷土料理で、見た目はカレーライス。味はビーフシチューによく似ていて、シナントロ(コリアンダー)がたっぷり入っている。

ここは数ある食堂の中でも評判のいい店で、一人前(水っぽいジュース付き)150円だ。

左が牛肉入りで右が鶏肉入りだ。二人ともこの食事ではダメージを受けなかった。(ただしは、しばらく腹を壊していない)

画 像: 早い、安い、危険の三拍子

 

 

 

 

 

お好み焼き [2003/08/02,08:32:39]

昨日はみんなでシチューをつくった。今日はお好み焼きに挑戦だ。

ブタの骨とほんだしでダシをとり、ソースはトマトケチャップにサルサ・イングレス(ウスターソースに近い)、バーベキューソースなどを混ぜてつくった。

おいしいものを食べるべく、みんなありったけの情熱をそそぎこんで準備した。

焼きそばも作った。祐介さんの誕生パーティー以来、私は厨房の焼き方として君臨しており、今日もフライパンを振る。

親しい人がずいぶん出て行って少し寂しくなっていたが、メキシコで会った竹崎さん(ニューヨーク在住、ロイター通信社)もやってきて、楽しい時間が過ごせた。(以前「チノ」と言われる話を書いたが、竹崎さんはメキシコで言われ頭にきて殴りあいになったそうだ)
地の果てで、いったい何をやっているんだと思うかもしれないが、苦労して作った飯は本当に美味い!
画 像: 男、厨房に立つ

 

 

料理人ただし [2003/08/02,08:53:31]

友人・知人の方々は、いかにただしくんがおいしいもの好きで、いかに味にうるさく、いかに鍋奉行であるかをご存知かと思います。私も結婚後、味に関してどれほどつらい思いをしたか。

旅行を始めてからは、キッチンに立つときはいつも二人で、味付けはいつもただしくんです。しかしこれが、本当においしい! (日本では包丁はおろか、キッチンすら立たないので)正直、彼はどれほどの舌の持ち主かと思っていましたが、何を食べても、彼の味付けたものはグアテマラを忘れてしまうおいしさです。

自称「焼き方」というだけあって、フライパンの扱いは見事というしかありません。味を伝えるのは、非常に難しい。

帰国のあかつきには、本当においしい「ただしの手料理」をごちそうします。

 

メルカド(市場)の子供 [2003/08/02,09:07:58]

メルカドはいつきても壮観だ。

先住民の小さいテントがひしめき、新鮮だったり傷んでいたりする食べ物があふれている。野菜は非常に安いのでいつもここに買いに来るが、景観がいいので、しばらく眺めている。

野菜を売っているおばちゃんはよく子供をつれている。子供達は当然学校には通っていない。女の子は髪を編み、ウィピル(先住民の織物)を着て、かわいらしい。手伝ったり遊んだりして一日そこにいる。

写真は一般的にいやがられるが、この子(とその親)は、うれしそうにしていた。

画 像: ボニータ!

 

 

今後の予定 [2003/08/03,07:38:57]

長くアンティグアにいた。そろそろ動かねばならないので、今後の予定を書いてみた。
8月 6日 スペイン語学校終了。(合計4週間通った)
8月 7日 ただし誕生日
8月8・9日 ティカル遺跡に飛行機で一泊旅行。
8月10日 祐介の開幕戦をチマルテナンゴで見る。
8月11日 アンティグアからアティトラン湖にバスで移動。
      サンペドロなどの村をまわる。
8月20日頃 バスでメキシコシティに戻る。
8月23日 マリアのいとこの誕生パーティーに参加。
      しばらくメキシコにいる。
9月 8日 メキシコシティから飛行機に乗り、サンホセ(コスタリカ)、サンサルバドル(エルサルバドル)経由でハバナ(キューバ)へ飛ぶ。
      キューバに滞在。
9月13日 けいこ誕生日
9月18日 ハバナから飛行機でサンホセに移動。
      コスタリカに滞在。
9月末   サンホセから南米に飛行機で飛ぶ。
      (ブエノスアイレスあたりに一気に行きたい)

だいたいこんな感じだ。9月8日、18日のチケットは安いのがみつかったので、もう買ってある。

 

松山クラブの皆さん [2003/08/05,08:08:34]

試合はどうなってますか? (面河情報をよく聞くので、こちらも気になってきた。たぶん負けてないと思うけど)
そういえば出発前日の5月4日に傷めた右手の親指は、よくなってきたけどまだ元には戻ってません。(治るんかな?)

みなさんからいただいた見舞金(と思っています)は、ありがたく使わせていただきます。 がんばってください。

 

 

望月繁一(左) 石川佳央(右) [2003/08/05,08:57:01]

望月はアメリカのウエスト・バージニアで留学中。

銃の免許を持っていて、ウエスト・バージニアではシカをハンティングしている。

8月19日から来年の1月15日はハワイの大学に通うそうだ。

石川はなんと愛媛大学の学生。(愛媛から来た奴にはじめてあった)

今は休学中だが、大学ではダンス部に所属していて、こちらでもサルサに熱中している。9月には愛媛に帰るそうだ。

彼のBBS(掲示板) http://8415.teacup.com/soltyegg/bbs

画 像: ハンター&ダンサー

 

 

サルサ野けん [2003/08/05,09:12:34]

アンティグアで3年間サルサの修行をした。その後アルゼンチンに渡り、1年間タンゴの修行。

そして、再び舞い戻った彼は、ここで「けんちゃんサルサ教室」を開いている。

田代のキッチンでは、弱弱しく飯を食べているが、ダンスシューズを履きフロアに出ると人が変わる。華麗なダンスはたちまち注目の的となる。

アンティグアにライブハウスができた。ライブ後半、会場はダンスホールと化した。 画 像: 踊るサルサ野けん

 

 

 

夜の遊園地1 [2003/08/05,09:29:56]

シェイラがうれしそうにぬいぐるみを持っていたので聞いてみると移動遊園地でもらったという。早速大人ばっかりでいってみた。

観覧車は事故で止まっているらしく乗れなかった。(逆に回ったり、そのまま倒れたりするらしい)

水に皿を浮かべてあり、コインを投げて皿に乗ったらジュースをもらえるというゲームがあった。コインは15円、コーラの2リットルボトルは約100円。ただしは16回連続で外し、見かねたゲーム屋のおやじがけいこにコインを二枚プレゼントした。

画 像: 今度こそ!

 

 

 

 

夜の遊園地2 [2003/08/05,09:39:57]

遊園地は大評判で翌日もみんなと出かけた。

みんなは、もともと怖い乗り物が、さらに壊れそうで危なくなっているのを楽しんでいた。

ただしは前日のリベンジだ。コインは用意してある。5回投げて2回成功!ペプシを2本もらって満足。

さらに射的に挑戦。友保と二人とも、3連続で命中し、商品をゲットした。

商品のパネルは田代家の子供達の手に渡り、夜の田代家に子供達の歓喜の声がこだました。 画 像: ゴルゴただし

 

 

 

えりちゃん [2003/08/07,08:20:13]

最初出会ったのはメキシコシティのサンフェルナンド館。アンティグアで再会した。

アンティグアでの生活は長いらしい。トレーニングジムとテニスクラブ通いを日課としており、完成された筋肉を持つ。

9月に日本に帰国する予定だが、すぐまたメキシコ行きを目論んでいる。

画 像: 最初ただしさんが怖かった

 

 

 

 

最後の授業1 [2003/08/07,08:35:16]

8月6日、スペイン語学校最終日。

なにを勉強したのか自分でもよくわからないが、とにかく4週間習った。それなりにタレア(ホームワーク)もやった。先生にもほめてもらった。

自信はない。

昨日書いたお礼の手紙(もちろんエスパニョール)を先生に渡した。

「ありがとうございました」(これからもスペイン語の勉強を続けます)
画 像: わが師カルメン

 

 

最後の授業2 [2003/08/07,08:47:37]

この日はシェイラの家庭教師の最終日でもあった。

彼女に国語、算数を教えて4週間がたったのだ。最初は、けいこが叱ったり、ただしが冷たい態度をとったりもしたが、成長著しく我々の指導についてきた。せっかく親しくなったところで終わってしまうのが残念でもあるが、それは最初から決めていたことだ。

彼女の記憶の中に我々はどんな形で残っていくのだろうか。

もし、また会える日が来るとしたら、それはとても楽しみだ。

画 像: 田代家のみなさんと

 

 

グアテマラで考える [2003/08/08,08:23:24]

グアテマラのような発展途上国には、日本などの先進国が失ってしまったものがたくさん残っている。 それは自然だったり、伝統的な文化だったり、また人の幸せの見つけ方だったりする。

お金をあまり持たない人たちは、粗末な家に住み、当然車もテレビも持っていないが、時間のゆとりがあり、家族のつながりは深く(協力しないと生きていけない)、食事や人とのふれあいの中でたくさん笑顔を見せる。

また、自分の生活さえままならないにもかかわらず、困っている人に対して本当に親切だったりもする。旅人は時間や立場に縛られていないので、そういう人たちの幸せがよく見えてくるし、助けられることも多い。彼等は、我々が学ぶべきものをたくさん持っている。

  しかし、貧困の中で生きていくことは、つらく苦しいことだろう。この国の識字率は40%に満たず、僅か2%の人間がこの国の土地の70%を所有しているという。人口の約半数をしめる先住民の子供達は、学校へは行けず、市場で野菜を売っていたり、路上で靴磨きをしていたりする。

  私にスペイン語を教えてくれたカルメンと校長のマリアは、週末に貧しい山間部の村を訪れ、言葉やキリスト教を伝えるボランティアを続けている。うれしそうに本を持つ子供の写真を見せてもらった。言葉を習っているある母親には、たくさんの子供がいたが、父親はいなかった。その女性は、売春で生活していたため、父親は誰かも分からない。 最初の子供を生んだのは11歳の時だという。

  日本やアメリカの経済援助は、いったいどこに消えていっているのだろう。何十年払った金でいったい誰を救ったのだろう。なによりこの国は、いまだアメリカの植民地だ。 アメリカのバナナ会社とコーヒー会社のために存在している。この国が自立することを決してアメリカは許さない。50年も前に、貧しい農民達を救うべく農地改革を行った大統領が現れたが、 アメリカがクーデターを起こさせ、政権は倒れた。その後の大統領たちは、対立するものをことごとく弾圧してきた。話し合いの場を奪われたためにゲリラが生まれ、内戦により20万人の命が失われた。 内戦は1996年に終結したというが、殺戮、弾圧がなくなった訳ではない。

  ある人は、植民地を継続させるべくアメリカの援助があり、日本がその片棒を担いでいると言った。こちらで働いている日本人ODA関係者によると、日本の援助は大統領の地元を優先しているという。 ようは大統領選挙に利用されている(利用している)のだ。価値ある援助もあるはずだが・・。
(少なくとも民衆に感謝はされていないと感じられる。あればチノといわれることもないだろう)

  旅をしていると時間があるので、本を読んだり、人と話したりして、いろいろと考えることができる。何の力があるわけでもないが、考えながら旅をしている。

 

どじょう [2003/08/09,00:40:54]

行きつけのネットカフェに、どじょうという犬がいる。どじょうという名は、顔がどじょうに似ているのでただしがつけた。

我々と高橋夫婦だけが使っている名なので、他の人はジャックと呼んでいる。

我々を見つけると寄ってくるのでおもしろい。

ネットカフェも格安で90分150円だ。(カードを使うとさらに安い)

画 像: どじょう犬

 

 

 

38歳になりました [2003/08/09,01:02:24]

宿のみんながお祝いしてくれた。

前の日の夜辺りから、こそこそと相談していたが、ただしが現れると話をやめるのでちょっとさみしかった。

今日も朝から私以外は買出しに出かけ、どうも大掛かりな準備をしているようだった。

夕方に始まり、焼き肉(手製のたれが見事)、コロッケ、シチュー、マグロのタタキ(田代さんから)と豪華な食事がならんだ。最後に手作りのチーズケーキとシェイラがつくったプリンが出てきた。
シェイラもずっと手伝っていたようで、会心作のプリンの上にはゼリーで匡の名が書かれていた。(手作りのバースデーカードとキスももらった)

歳をとることがうれしくなくなって久しいが、人に祝ってもらえると自分の存在が肯定されてるようでうれしい。ここで迎えられてよかった。

画 像: グラシアス!

 

 

ティカル遺跡の冒険1 飛行機 [2003/08/11,02:16:50]

グアテマラシティからティカル遺跡近くのフローレスまで飛行機で飛ぶ。

この国には、この2つの空港しかない。

我々を待っていた飛行機はちっちゃかった。20人ほどしか乗れない。

大丈夫か?

画 像: 飛べるのか?

 

 

 

 

ティカル遺跡の冒険2 フライト [2003/08/11,02:23:19]

目の前で操縦しているので、ちょっとうれしくなる。

機械に触りたかったが、大変なことになるので、しなかった。

50分ほどで無事にフローレスに到着した。(バスなら10時間)

画 像: がんばれ操縦士

 

 

 

 

 

 

ティカル遺跡の冒険4 湖畔の宿 [2003/08/11,02:35:56]

フローレスは湖に出島のように突き出した町だ。

ペテンイッツァ湖に面した安宿に泊まることにした。

きれいな湖だ。子供たちは元気に泳いでいる。

画 像: ナダール(泳ぐ)

 

 

 

 

 

 

 

ティカル遺跡の冒険5 夕日 [2003/08/11,02:39:59]

宿の裏には桟橋があった。

湖に沈む夕日をゆっくりと眺めることができた。

あまりの美しさにたそがれてしまった。

画 像: (やりすぎか)

 

 

 

 

 

ティカル遺跡の冒険6 アルマジロ [2003/08/11,02:54:30]

マヤの伝統料理を食べさせるという店に行ってみた。

また、すごいことをしてしまった。

写真の手前左から時計と反対回りに、七面鳥、アルマジロ、テペスクインテ、マヤ・タルト、マヤ・タコ、その下に鹿。

マヤ・タルトはハンバーグのようなものだった。(何の肉かわからなかった)

マヤ・タコはタコスのようなものだった。(これも何の肉かわからなかった)

テペスクインテとは食用のネズミのことらしい(!)ただしは苦しんだ。けいこは普通に食べて、脂っこいとか、苦味があるとか批評していた。 アルマジロはカツオブシの味と香りがした。なんでだろう?

画 像: 究極のメニュー

 

 

ティカル遺跡の冒険7 T号塔 [2003/08/11,03:12:23]

朝4時に起きて5時のバスに乗った。(祭りの日以外でこんなに早く起きることはない)

1時間半で遺跡に着いた。この遺跡群はB.C.3000年からA.D.800年頃のものだそうだ。

深いジャングルをしばらく歩く。サルが木を渡っていたり、鳥の鳴き声が聞こえたりしてまさに探検だ。

巨大な石塔が忽然と姿を現す。圧巻。

写真は最も有名なT号塔でピラミッドの上部は祭壇である。ここで生贄の儀式などが行われた。

画 像: ジャングルにそびえ立つ

 

 

 

ティカル遺跡の冒険8 X号塔 [2003/08/11,03:20:14]

スペイン人が来る以前のアメリカ大陸で最も高い建造物だったというW号塔に登ったあと、その次に高いというX号塔に行った。

ただしは、遺跡横の階段(というよりもハシゴ)に登った。スリル満点。

画 像: かつてはこの石段を登った

 

 

 

 

 

 

ティカル遺跡の冒険9 X号塔からの風景 [2003/08/11,03:25:30]

X号塔最上部からの風景はすばらしかった。

30mにもなる木々に覆われているので、遺跡の上の方だけが飛び出している。よく見えているのがT号塔だ。

画 像: 深いジャングルの中にある

 

 

 

 

 

 

 

ティカル遺跡の冒険10 ハナグマ [2003/08/11,03:42:20]

遺跡の下で珍しい奴に出会った。

ハナグマ。(だと思う)

野生動物のくせにぜんぜん怖がらず寄ってきた。

カメラを向けると立ち上がってきた。

あまりの接近に興奮した。

画 像: うれしくてピントがずれた

 

 

 

 

ティカル遺跡の冒険11 文明と自然 [2003/08/11,03:55:32]

7つの神殿。神殿だった石塔の上部は木に侵食されている。文明と自然が戦っているのを見ているようだ。

以前見たカンボジアのタプローム(天空の城ラピュタのモデル)を思い出す。

ティカル遺跡は自然の中にあるのがいい。

かつての文明がこの強い生命力の中で生まれ、共に生きていたことがわかる。 この自然と文明がこれからも守られていくことを願う。

グアテマラの先住民たちは自分達のことをインディオと呼ばれることを嫌い、最近は自らをマヤと呼ぶらしい。自分達のアイデンティティーを遥か昔のこの文明に求めたのだ。彼等の中でこの遺跡群は、自分達の存在意義を示すべく、ここに在る。

画 像: 融合

 

 

8月10日開幕戦 [2003/08/15,07:45:29]

祐介は出られなかった。ライセンスの処理が間に合わなかったのだ。

我々9名の田代応援団にとっては、その時点で目的を失っているのだが、一つの試合として見ればおもしろかった。

相手チームは前シーズンまで一部にいたので最も強敵と言える。
しかし開始そうそう、祐介のチームの新加入のブラジル人が一人で持ち込み、得点を決めた。

その後ピンチにつぐピンチだったが、GKのファインセーブなどでこれをしのいだ。
後半、相手に退場者がでた。祐介のチームはリズムがよくなり、2点目を奪った。

相手チームは二人のブラジル人を中心にゲームを作り、1点を返したが、そこでタイムアウト。強豪相手の一勝は、今期の祐介のチームの躍進を期待させた。

  今後の祐介の活躍が見られないのが残念だが、今後この地を訪れた日本人は、是非試合を見てほしいと願っている。

画 像: 青がチマルテナンゴ

 

 

 

ビール飴 [2003/08/15,07:49:05]

サッカースタジアムでビール飴なるものを売っていたので、みんな買ってしまった。

おっさんがそろってビール飴をなめた。

なかなかいける。しかも、ビールっぽい。

画 像: 3連発

 

 

 

 

 

 

中畑 慶一 [2003/08/15,07:58:30]

25歳の若さだが、ただし等おっさんの一員である。ロン(ラム酒)のボトルを抱えて毎日飲んだくれていた。

洋服屋の買い付けで、アメリカによく行っている。帰国後、横須賀で自分の店を始める予定だ。

秋には開店するから、みんな行ってくれ。(慶一君はお店の情報を書き込みなさい)

画 像: またロンで一杯やりましょう

 

 

 

 

 

 

松村 絵弥 [2003/08/15,08:08:37]

看護婦をやめてきた。旅の間に、本当にやりたいことを見つけるつもりでいる。 (でかいバックを背負っているが、大丈夫か)

南米へ向かうので、今後も会いそうだ。(我々は、この子をけいこの弟の嫁にどうかと考えている)

画 像: あーおも!

 

 

 

 

 

 

セムクチャンペイ1  [2003/08/15,08:25:34]

サルけん(プロダンサー)が、「この国で一番きれい!絶対行け!」と言うので、セムクチャンペイに行くことにした。淑恵と俊昭の4人で出かけた。

8月11日 アンティグア→グアテマラシティ→コバン 。バスで合計6時間半、コバンに宿をとった。

8月12日 コバン→ランキン ガタガタ道をバスで4時間 。ランキン→セムクチャンペイ ピックアップトラックで30分 。


 帰りはこの逆、この日もコバンで泊まり、13日にバスでアンティグアに帰った。

画 像: 七面鳥をつれたおばさん

 

 

 

 

セムクチャンペイ2 [2003/08/15,08:31:42]

それは川棚だった。

水の色が淡いグリーンで、不思議な水の世界を作り出している。

自然が作ったにしては、あまりに繊細な仕上がりだ。

画 像: グアテマラの山水画

 

 

 

 

 

 

セムクチャンペイ3 [2003/08/15,08:35:51]

ここを訪れる人自体、極めて少ないが、西洋人がいくらか来ていた。

水着で気持ちよく泳いでいる。

画 像: 天然プール

 

 

 

 

 

 

 

セムクチャンペイ4 [2003/08/15,08:43:22]

ただしも泳ごうとしたが、けいこに止められてしまった。

確かに水の中には寄生虫などいるかもしれないし、先発の日本人は「ヒルがいたのでやめた」と言っていた。

短パンで足だけつかってがまんした。でも気持ちいい。

画 像: 魚も泳いでいる

 

 

 

 

 

 

セムクチャンペイ5 [2003/08/15,08:49:10]

ここが秘境となっているのは、交通の便の悪さのせいかもしれない。

定期バスはないので、トラックの荷台に乗って、急な山道を走る。これが気持ちいい。

画 像: 危ないけど大喜び

 

 

 

 

 

 

セムクチャンペイ6 [2003/08/15,08:58:17]

バスは険しい山道をけたたましい音を上げて走る。

タイヤが岩に突き当たっては跳び上がる。(けいこは腕に内出血ができた)

時々横滑りして、谷底行きかと思わせることもある。

突然煙を吐いた。オーバーヒートだ。ここいらのバスは何年もオイルを変えてないと聞く。 30分水をぶっかけて、なんとか走った。
大変な旅だった。

淑恵は高熱を出してダウンしてしまった。

画 像: 日本の日野製ですな

 

 

 

チャリダー 田丸 究 [2003/08/15,09:05:44]

ロスから自転車でここまでこいで来た。砂漠や山村で野宿もした。

これから南米の南の端までこいで行くつもり。(パナマ、コロンビア間だけは道がないので飛行機)

久しぶりに日本人に会ってうれしいそうだ。

画 像: コバンの宿にて

 

 

 

 

 

 

十字架の丘 [2003/08/15,09:14:31]

けいこが体調を崩したので(セムクチャンペイ疲れ)、ただしだけで十字架の丘へ行った。(最近ただしは元気)

強盗がよく出るため、ツーリストポリスが護衛をしてくれる。丘の上からは、ひと月も暮らしたアンティグアの町が一望できる。

住み慣れたこの町ともいよいよお別れ。

明日から再びメキシコへ向かって移動していく。

画 像: いつの日か、またここに

 

 

 

 

サルサ・コンテスト [2003/08/17,13:11:11]

アンティグア最後の晩、サルサ・コンテストが開かれた。そのコンテストに挑戦する一人の日本人男子がいた。

みなさんは覚えているだろうか、メキシコシティで出会った日本人の中にプロレスのマスクをかぶった貧弱な体の男がいたことを!

佐古智一、アンティグアにスペイン語を習いに来たのにサルサにはまってしまった。師匠サルけんの下で三週間指導を受け、無謀にもこの場に出てきた。

パートナーはアジア料理店「北京」じゅんこちゃん。プロダンサーを相手に、二人はすばらしい踊りを見せてくれた。 佐古の真剣な顔を初めて見た。優勝のコスタリカ旅行には届かなかったが、いいものを見せてもらった。

画 像: パルマス!(拍手)

 

 

 

渡辺和志(左) 高畑俊昭(右) [2003/08/17,13:18:21]

二人で世界一周の旅に出た。

高畑は我々とセムクチャンペイに行った中の一人だ。

渡辺の歯の具合が悪いので、日本に帰ることにした。あらら。

また来いよ。

画 像: また来れるか。

 

 

 

 

 

シェイラのくじ [2003/08/17,13:35:34]

シェイラからプレゼントをもらった。ただしは黒いTシャツ、けいこはポーチ、どちらも二人の好みにぴったり合っていた。

8月15日田代を後にした。田代家や宿泊者のみなさんが見送ってくれた。アンティグアの町とペンション田代は、我々の中でとても大切なものになっていた。たくさんの仲間にもここで出会うことができた。「またいつか、ここに来たい」と思う。

別れる前にシェイラがくじを引けと言うので引いた。当たりは、けいこが引いたようだ。紙を開くと「ただしさんとけいこさんが4月17日のシェイラの誕生日に来る」と書かれてあった。

画 像: アディオス!田代

 

 

 

 

アティトラン湖 [2003/08/17,13:43:34]

バスで3時間、「世界で一番美しい」と言われるアティトラン湖を訪れた。

湖は、三つの3000mを越える火山に囲まれている。

周囲には13もの村があり、ボートで行くことができる。

画 像: ブエナ ビスタ!(いい眺め)

 

 

 

 

 

 

ちびっ子バーガー [2003/08/17,13:48:53]

起点となるパナハッチェルの町に泊まった。

飯屋を探していてびっくり。

子供のハンバーガー屋がいる。手伝いではなく子供だけなのだ。
なんでもありやなあ。

画 像: それでいいのか!

 

 

 

 

 

 

 

香織 [2003/08/20,11:18:21]

アティトラン湖畔のサンマルコスという小さい村で、独自の活動をしている。

湖畔に借りた家を、廃品を利用して自分達でリメイクして暮らしている。 キッチン、イス、テーブルなどすべて手作りだ。

写真は、家の側面に作ったリサイクルアート。

村の子供達ともコミュニケーションを図り、環境を大切にする心を育てていきたいのだそうだ。

画 像: ここが彼女の基地

 

 

 

 

 

サンマルコス1 [2003/08/20,11:20:19]

香織さんの考えに共鳴し、何人かの日本人が手伝っている。
その中に、以前田代で一緒に過ごした中村さんと重さんがいた。
我々は、中村さんからもらったメールでそのことを知り、今回ここを訪れたのだ。

今日は、村の子供を海岸に集めて、折り紙を教えたり、絵を描かせたりする。

エコロジストのコスタリカ人が持ちかけた企画で、日本人チームも協賛することになったのだ。

画 像: 中村さんもいきいきしている

 

 

 

 

サンマルコス2 [2003/08/20,11:22:20]

我々は、いい時に来たようだ。

折り紙は、これまでも、ケニアのマサイ族やシルクロードのカザフ族など世界中で教えてきた。

そして、世界中の子供に(大人にも)喜ばれた。

日本が世界に誇るすばらしい文化だと思う。

画 像: 折り紙はいいなあ

 

 

 

 

 

 

サンマルコス3 [2003/08/20,11:24:23]

子供たちは目を輝かせて活動した。

最後にコスタリカ人らが用意したフルーツをいただいた。

画 像: 並んで並んで

 

 

 

 

 

 

 

サンマルコスの帰り [2003/08/20,11:33:59]

海辺にいた外国人を信じたのが失敗だった。

我々が船に乗ろうとしたら、「それはサンペドロ行きだから、次のに乗れ」と言われたので次を待っていた。 船は二度と来なかった。我々が困り果ててその外国人に聞くと「あれで最後だ」と平気で答えやがった。

怒りをこらえて別の方法で帰ることにした。雨の降る中、トラックの荷台を3回も乗り継いだ。

着いたサンペドロの村で、ボートをチャーターした。(定期便の10倍の料金) 暗闇の中を懐中電灯一つでボートは走り、宿のあるパナハッチェルの町に帰り着くことができた。無事帰れてよかった。

画 像: しがみつけ!

 

 

 

 

 

 

 

HOME PAGE へ 旅日記ダイジェスト版インデックスへ メキシコのページへ 次の国のページへ